1. HOME
  2. 求人
  3. セントケア茨城
  4. 運転・運搬がメイン/介護資格・経験不問/日曜固定休・完全週休二日制/社内お客様満足度第1位

運転・運搬がメイン/介護資格・経験不問/日曜固定休・完全週休二日制/社内お客様満足度第1位

  1. 給料

    月給
    215,500円〜 239,500円

  2. 給与詳細

    月給21万5,500円〜23万9,500円
    固定残業時間(トータル) 15.00時間/月
    残業代 2万円
    経験・資格により変更あり
    《別途支給》
    ・資格手当
    介護福祉士12,000円
    実務者研修 7,000円
    ・介護福祉士は実務経験・役割に応じて
    最大90,000円手当あり
    ・処遇改善加算交付金 年2回(5月12月)
    ・社宅規定あり(転居を伴う場合)
    ※家賃自己負担20%上限月10,000円あり

  3. 職種

    ドライバー兼介護職(運転免許必須)

  4. 勤務地

    セントケア取手 訪問入浴

  5. 所在地

    茨城県取手市新町3-2-8菊地ビル E号室

  6. 最寄り駅・アクセス

    JR常磐線 関東鉄道常総線 取手駅より徒歩6分

  7. 雇用形態

    正社員

  8. 勤務形態

    変形労働時間制

  9. 勤務時間

    9:00〜18:00


    1日平均6件訪問
    1件平均滞在時間45分

    続きを見る

  10. 仕事内容

    訪問入浴とは、寝たきりや身体の障害などによりご自宅で入浴が困難な方のためサービスです。看護師と介護士と一緒に3人一組で訪問させていただきます。主な仕事内容は、訪問車の運転、機材の運搬・管理、湯温の調節、お客様の移乗、浴後の片付けです。運転好き・体を動かすことが好きな方に向いています!
    ■訪問入浴の魅力
    お客様が安全に入浴を楽しんでいただけるように、お客様とのコミュニケーションを図る大切な役割があります。お湯の温かさだけでなく、あなたの手の温もりを通して、生きがいを共有してください。お客様の笑顔やご家族の「ありがとう。」という言葉をいただきながら、自己成長が実感できるしごとです。

  11. 応募資格

    運転免許必須(AT限定可)
    介護資格不問

    <その他下記資格をお持ちの方>
    ・介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)
    ・介護職員実務者研修
    ・介護福祉士
    ・ホームヘルパー1級
    ・介護職員基礎研修

    続きを見る

  12. 福利厚生・待遇

    賞与2回/年
    退職金制度
    特定処遇改善(介護福祉士実務経験に応じて支給)

    処遇改善加算金別途支給/年2回
    社会保険完備
    昇給有
    有給/産前産後/育児/介護休暇
    制服貸与
    交通費全額支給(車通勤可社内規定により支給)
    研修制度有
    資格取得支援制度有
    インフルエンザ予防接種補助制度
    ほっとライン(第3者相談通報窓口)
    社員割引制度(余暇利用)
    団体長期障害所得補償 他

    続きを見る

  13. 休日・休暇

    日曜固定休み
    完全週休二日制
    シフト制1ヶ月変形労働制月8〜9日
    年間休日112日+初年度有給10日付与

  14. 教育体制・研修

    セントケアでは採用時研修、現場同行研修にくわえ、知識や技術の熟練研修や職種やサービスごとの専門研修、マネジメント研修など、幅広い研修プログラムを用意しており、スキルアップすることができます。〜先輩スタッフの声〜看護師としてだけではなく、様々な業務にチャレンジできる職場です!他の職種の方とも関わるので非常に勉強になります。

  15. 動喫煙防止のための取組

    敷地内禁煙(屋外に喫煙スペースあり)

  16. 採用担当者からのメッセージ

    ■説明会毎月開催中■
    気軽にお問い合わせください。

  17. 応募後の流れ

    ご応募いただいた内容を確認の上、求人担当者より追ってご連絡いたします。

処遇改善加算対応!

「介護福祉士」の経験年数に応じて給与アップ!「介護職員等特定処遇改善加算」に対応し、介護福祉士を中心に手当や一時金を充した制度を新設。介護福祉士として経験を積むことももちろんセントケア以外で介護福祉士として勤務した実績も経験として反映します(※要証明書)

安心の制度

GLTD(団体長期損害所得補償保険)…病気・怪我により長期間働けなくなった時の収入を補償するセントケア独自の休業補償制度。会社が保険料を負担し月収の30%を補償。希望者は保険料を払い月収の60〜100%まで補償を拡大可能。ほっとライン…職場の解決しにくい問題の相談窓口。専門の外部弁護士事務所が窓口のためプライバシーが保護されます。

訪問入浴1日のスケジュール例

訪問入浴オペレーター、訪問入浴看護師と共に3名1組でお客様宅に伺い、入浴サービスを提供します。
機材の搬入・搬出、看護師のサポート(オムツ交換や衣服の着脱手伝い)、入浴介助など。入浴介助の時間は約15分、準備や片づけなどを含め、1訪問:約45~50分です。

※シフトによって内容や時間が変動する場合がございます。

ピックアップ求人