1. HOME
  2. 求人
  3. 福祉の里
  4. 子育て世代応援/ワークライフバランス重視/未経験・ブランクのある方も安心のフォロー体制/豊富なキャリア選択で長く働ける

子育て世代応援/ワークライフバランス重視/未経験・ブランクのある方も安心のフォロー体制/豊富なキャリア選択で長く働ける

  1. 給料

    時給
    1,200円〜 1,300円

  2. 給与詳細

    時給1,200円〜1,300円

  3. 職種

    ケアマネジャー

  4. 勤務地

    株式会社福祉の里 清須ステーション 居宅介護支援

  5. 所在地

    愛知県清須市西枇杷島町弁天9番地

  6. 最寄り駅・アクセス

    JR東海道本線枇杷島駅から徒歩10分(車通勤可)

  7. 雇用形態

    アルバイト・パート

  8. 勤務形態

    シフト制

  9. 勤務時間

    9:00〜18:00(実働8時間)

    ・変形労働時間制(1ヶ月単位)
    ・就業時間相談可
    ・勤務日数相談可
    短時間勤務希望、社会保険加入希望など、
    曜日や時間についてはご相談ください。

    続きを見る

  10. 仕事内容

    居宅介護支援事業所でのお仕事です。利用者様お一人おひとりに合わせたケアプランの作成をお願いします
    (主な仕事内容)利用者様、ご家族のご希望のヒアリング、各種介護・医療サービス、福祉用具レンタル等のご提案、手配、ご利用状況の確認、定期訪問によるアセスメント等

  11. 応募資格

    介護支援専門員
    普通自動車運転免許(AT限定可)
    *経験年数不問&未経験OK

    *管理者経験のある方は優遇
    \こんな方が活躍中!/
    ブランクのある方、主婦・主夫さん
    長期で働きたい方
    久しぶりの社会復帰の方
    家庭と両立して働きたい方

    続きを見る

  12. 福利厚生・待遇

    【待遇】
    年1回昇給あり(評価制度に基づく)
    年2回賞与あり(評価制度に基づく)

    交通費支給(上限あり)30,000/月
    車通勤可(無料駐車場有)
    研修制度あり
    正社員登用制度あり
    介護支援専門員の資格更新
    →費用補助、勤務扱いにて更新(条件有)
    【福利厚生】
    定年年齢60歳※60歳から65歳まで再雇用
    (65歳以上は1年ごとに更新)
    健康診断補助制度
    インフルエンザ予防接種補助制度
    ほっとライン(第3者相談通報窓口)
    財形貯蓄制度
    企業型保育園(愛知県北名古屋市)
    3歳未満時保育料補助制度(条件有)

    続きを見る

  13. 休日・休暇

    休日(出勤日)応相談
    ・日曜定休
    有給休暇(法定に準じます)
    ・計画的有給取得促進中!

  14. 教育体制・研修

    【安心のフォロー体制】
    未経験、ブランクのある方も新人指導担当が研修を行いますので安心です。介護の仕事が初めての方、スキルアップを目指す方を応援します。チーム全体で、利用者様・ご家族に寄り添った在宅での介護を実現できます。子育てや介護と両立しているスタッフも多数活躍しています。
    【キャリアアップ支援】
    実技研修や担当者研修、管理職に向けたマネジメント研修等、職務内容や経験年数、等級、役職に応じた研修を行っています。研修や年2回の人事考課がキャリア段位制度と連動しています。専門性を高める方、経営職に進む方、スタッフ一人ひとりの適正と希望をお聞きし、キャリアアップを支援します。

  15. 動喫煙防止のための取組

    敷地内禁煙(屋外に喫煙スペースあり)

  16. 採用担当者からのメッセージ

    【株式会社福祉の里について】
    株式会社福祉の里は1983年12月に設立しました。
    「介護するご家族を支える」を基本理念に在宅介護事業を展開しています。創業以来、利用者様や介護者様へのより良いサービスを追求するとともに、地域・社会貢献を目指します。
    また社員に対しては、一人ひとりがいきいきと楽しく仕事ができる職場を目指しています。
    【当グループについて】
    セントケア・グループは1983年3月に設立し、2016年に東証一部(現プライム市場)上場を果たし、全国890ヶ所以上(2024年11月末時点)で事業所を運営、スタッフ数は1万人を超えています。「地域と人をむすぶヘルスケア企業」を築くことを目標とし、今後も地域のお客さまが安心できるサービスの充実と住みよい環境の実現を目指します。

  17. 応募後の流れ

    ご応募いただいた内容を確認の上、求人担当者より追ってご連絡いたします。面接には履歴書[写貼]をご持参ください。 WEB面接も対応しておりますので、ご希望の方は応募時にお伝えください。

職場環境について

職場環境(1)
福祉の里は「社員がハッピーな会社は、質の高いサービスを提供できる。」を信念としています。働きやすい職場環境が評価され、厚生労働大臣等より各種認証を受けています。]「くるみん」「あいち女性輝きカンパニー」「プライド指標」「愛知ファミリーフレンドリー企業」等。各種SNSで情報を発信しています。
【twitter】【instagram】【facebook】【youtube】
職場環境(2)
介護の仕事が初めてでも安心のメンタ—制度
スマートフォンやタブレットでの記録管理
ノーリフト委員会の設置
職場内コミュニケーションの円滑化
事故が起きても安心のサポート体制
社員の健康管理
障がいを有する方も働きやすい
積極的な正社員登用
LGBTQ・ハラスメント相談窓口の設置

1日の流れ

(午前)利用者様のご自宅に訪問し、ご家族も交えて面談。お困りごとなど様々なお話をお伺いし、必要な介護サービスが計画通り提供されているかや、翌月のサービスのスケジュールについて確認します。
(午後)計画書の作成や支援経過の記録、請求業務などの事務作業をこなしながら、利用者様、介護者様や各サービス事業所との連絡業務を行います。「新たに介護サービスを利用したい」などのご相談に対し、介護保険の利用方法などをご説明したりもします。

子育てとの両立

男性、女性社員両方の育児休業取得を促進しています。女性の育児休業取得率は100%、男性も育児休業の取得実績があります。
企業型保育園の利用や3歳未満時保育料補助制度(条件有)があります。お子さんの急な発熱等、急なお休みにも対応できます。

ピックアップ求人